organize-childrens-clothing子供服の整理収納
子供服の整理収納

ありがた迷惑にならないお下がりのあげ方・譲り方

少ないおもちゃは子供の能力をぐんぐん伸ばす!

おもちゃの片付け講師の”すずのり”です。

 

衣替えの時期になるといつも思い浮かぶことがあります。

それはお下がりで悩むママのこと。

 

片付け相談でもこんなお悩みをよく聞きます。

「ママ友や親戚ママからお下がりをもらいます。

とても有難いのですが、大量にくれるので収納しきれれず困っています…。

殆ど着ていません。でも貰ったので申し訳なくて捨てられません…。

断りたいのですが、やっぱり断れません…。」

お下がりでもらった服が収納ケースに入りきらずに出しっぱなし、貰ったままで紙袋に入れっぱなし、このようなママも少なくないのでは?

 

あげるママは良かれと思ってあげています。喜んでくれていると思っています。

しかし貰うママは着ない服が増える一方。でも捨てられないし断れない…。

 

これが正にありがた迷惑ということですね。

 

しかしお下がりを貰って助かることもあります。

我が家もママ友に貰いますし、娘は今日もお下がりのスカートを穿いていきました。

 

なのでお下がりが全て迷惑というわけではなく、貰うママもあげるママもお互い気持ちよくやり取り出来ればいいですよね。

 

そのためにも大切なことは

あげるママは貰うママの気持ちを考えてあげること。

あげるママはあげ方に注意すること。

この2つを意識するだけで本当に喜ばれるお下がりになります。

 

そこで本日はありがた迷惑にならないお下がりのあげ方・譲り方を紹介します。

①相手の好みに合う服をあげる

あげるママやお子さんの好みを考慮してあげましょう。

 

例えばナチュラル系が好みの親子に原色ピンクで派手な服をあげても着ませんよね。

我が家は娘なのに「無地だから着れるだろう」と言って男の子の無地のTシャツを貰ったことがあります…。

 

『あげるママやお子さんの好み似合う服をあげる』このちょっとした配慮をすると貰うママも嬉しいですね。

②少ない枚数をあげる

まだ着れるから、まだ綺麗だからといってやたらめったら大量に袋に詰めてあげないでください。

 

なぜかというと、貰うママの家には既に子供服はあります。十分あるはずです。

そこに大量の子供服をあげてしまうと収納しきれず負担になるだけです。

 

相手の好みに合った服で本当に綺麗な服を少ない枚数(1枚~10枚)あげると本当に喜ばれます。

③「捨ててね」の一言が親切

私はお下がりをあげる時に必ず「着なければ捨ててね」と伝えます。

 

なぜこれを言うようになったかというと「くれたママに悪いから捨てられない。」というママがとても多いからです。

 

でもあげる時「着なければ捨てて良いからね」と一言伝えるだけで、貰うママは安心して捨てることができます。

④欲しい服を選んでもらう

私のママ友のお下がりのあげ方がとても良い方法なので紹介します。

 

それは「この中から好きなの選んでね。」と言ってくれること。

「はい、これあげる!」と一方的にあげるのではなく「選んでね」といってもらえると必要な服だけ選べるので嬉しいですね。

 

以上です。

お下がりをあげようと準備しているママ。

ちょっとした心遣いが本当に喜ばれるお下がりになりますよ!

 

登録者の方にプレゼント!

LINE公式に登録していただくと『子供があっという間に片付けてくれる魔法の声がけ動画』をプレゼント!

 

LINE公式登録方法は3つ。

①下記のバナーをクリック↓

 

②QRコードからの登録↓

 

③LINEから@087iijniを検索して登録

 

鈴木紀子(すずのり)

おもちゃの片付け講師・お支度ボード講師。

整理収納アドバイザー・整理収納教育士。

2人の小学生のママ。埼玉県在住。

 

元オンワード樫山デザイナー。

パーソナルスタイリストとして起業。

同時期に片付けサポートも開始。

 

2020年1月おもちゃ専門の片付け講師の活動開始。

2021年3月お支度ボード講師の活動開始。

 

訪問サポート、オンラインサポート、講座合わせて120件以上の実績。

Category : 子供服の整理収納
ブログ一覧へ戻る