print-arrangement小学校プリントの整理収納
小学校プリントの整理収納

これしかない!簡単で続けやすい学校プリントの整理収納術

こんにちは。すずのりです。

小学生のママを悩ますのが毎日持ち帰るプリントのお片付け。

 

みなさんどうしてますか?

後で見ようと思ってテーブルに山積みになってませんか?

捨てると心配だから全部残していませんか?

当日の朝、必要なプリントが見つからない!と焦っていませんか?

 

 

私は長女が小学生になってからプリントの整理収納を試行錯誤してきました。

 

私が1番こだわったことは『簡単!続けやすい!』です。

綺麗に収納とか考えていません。毎日忙しいママがいかに簡単にそして続けやすいかだけを考えましました。

 

そこで本日は私が編み出した『これしかない!簡単で続けやすいプリント整理収納術』を紹介します。

 

説明を読むと難しそうと思うかもしれませんが、やってみるとこれ以上簡単な方法は無いと思うほど簡単です。

ぜひ参考にしていただければと思います。

使うモノ

  • クリアファイル2,3枚
  • インデックスシール

はじめにやること

まずはプリントを収納する住所を作ります。

住所の作り方は以下の通り。

時間軸で分ける

3枚のクリアファイルに「週予定」「月予定・確認」「保管」に分けてインデックスシールを貼ります。

プリント整理収納術

(見栄えよくテプラでラベリングしていますが手書きで全然OK!)

 

「週予定」ファイルに入れるプリント

娘の小学校は毎週「1週間の時間割」が配られます。

これを「週予定」ファイルにいれます。

 

!注意!1週間の時間割が配られない学校は「週予定」は要りません

 

プリント整理収納術2

 

プリント整理収納術3

 

 

「月予定 確認」ファイルに入れるプリント

ここに入れるプリントは「月の予定表」や「後で必要なプリント」です。

プリント整理収納術4

 

プリント整理収納術5
(7月の行事予定)

 

「後で必要なプリント」とは直ぐには必要ないけど、数週間後に確認するプリントのことをいいます。

プリント整理収納術6

例えば7月中旬に配られた8月の親子除草のお知らせ、数週間後にある授業参観のお知らせ、など。

少し先の行事などで必要になるプリントです。

必ずカレンダーに書く

「後で必要なプリント」をファイルに入れる前に必ずやることがあります。

それは家族共有のカレンダーに「行事名、開始時間」だけを書くこと。

 

これだけ書いておけば当日カレンダーを見た時「今日は○○の行事が何時にある」と確認したら、「月予定 確認」のプリントを見れば持ち物や詳細が分かります。

 

我が家は家族が見やすい冷蔵庫にカレンダーを貼ってます。

 

 

「保管」ファイルに入れるプリント

「保管」ファイルには滅多に見ないけど1年間保管しなければならないプリントをいれます。

例えば1年間の行事予定、地震が起きた時の対処法、など。

プリント整理収納術7

 

以上がプリントの住所を作り時間軸で仕分けるやり方でした。

続いてはプリント収納についてお伝えします。

プリントの収納場所

「週予定」のファイル

週予定のファイルは子供が見るので学習机や棚に収納します。

 

 

「月予定 確認」「保管」のファイル

これはママが見るのでママが取り出しやすい場所に収納します。

 

キッチンでプリントを見るならキッチンに収納、リビングテーブルで見るならテーブルの近くに収納。

 

我が家は子供が帰宅したらこの↓テーブルにプリントを置く約束になっていて、私もここで見るのでテーブルの上の本棚にファイルを収納しています。

クリアファイルの収納の仕方

ファイルは立てて収納するのがお薦め。

重ねてしまうと下のファイルがどんな内容か分かり難かったり、取り出し難かったりします。

こちらは我が家の学校や習い事のプリント収納です。

 

以上がプリントの収納術でした。

続いてはプリントを溜めないコツをお伝えします。

プリントを溜めないコツ

すぐに確認、その日のうちに確認

子供から手渡されたらすぐに見るかその日のうちに必ず見ます。

後で見よう…明日見よう…とテーブルに置いてしまうと見るのが面倒になってしまい、どんどん溜まってしまいます。

 

すぐに捨てる

必要ないプリントはすぐ捨てます。

 

例えば毎月配られる「○○小学校便り」は1回読んだら捨てたり、今後必要ないプリントは潔く捨てます。

 

紙類は溜まれば溜まる程どれが必要なプリントかどれが必要ないか判断し難くなり、結局全部残しておくことになってしまいます。

なので必要ないプリントはすぐに捨ててください。

すぐに捨てるのが心配なママへ

すぐに捨てるのは心配というママは一時保管する場所を作るといいですね。

1ヶ月など期限を決めて捨てます。

 

私の場合は資源ごみを入れるところに捨てるプリントを入れておきます。

我が家の地域は資源ごみ回収が2週間に1度なので、2週間はここに保管されている状態になります。

必要なプリントを失くした場合

必要なプリントを捨ててしまうのが不安で全部残しておくというママもいます。

でも万が一捨ててしまっても、ママ友にLINEで聞いたり学校に聞けば教えてくれます。

 

プリントが溜って毎日ストレスを感じるなら、必要ないプリントはすぐに捨てて快適に暮らせる生活を私は選びます。

これだけはやらないで!

今日からプリント整理を始めると決心したママ。

これだけはやらないで!

 

それは過去のプリントから整理をすること。

なぜなら枚数が多くて挫折してしまうからです。

 

過去のプリントはいったん別の場所に保管して、今日配られたプリントから始めてください。

するとスムーズに始められます。

兄弟姉妹の整理術

兄弟姉妹がいらっしゃるご家庭では「週予定」と「月予定 確認」ファイルは1人づつ作ります。

その際一目で見分けられるようにシールの色を分けるといいですね。

(長女は青、次女は赤)

 

「保管」ファイルは2人共通なことが多いのでファイル1つで大丈夫です。

 

以上がプリントを溜めないコツでした。

慣れれば簡単なのでぜひお試しください!

登録者の方にプレゼント!

LINE公式に登録していただくと『子供があっという間に片付けてくれる魔法の声がけ動画』をプレゼント!

 

LINE公式登録方法は3つ。

①下記のバナーをクリック↓

 

②QRコードからの登録↓

 

③LINEから@087iijniを検索して登録

インスタグラム

クリックしていただくとご覧になれます↓

鈴木紀子(すずのり)

おもちゃの片付け講師・お支度ボード講師。

整理収納アドバイザー・整理収納教育士。

2人の小学生のママ。埼玉県在住。

 

元オンワード樫山デザイナー。

パーソナルスタイリストとして起業。

同時期に片付けサポートも開始。

 

2020年1月おもちゃ専門の片付け講師の活動開始。

2021年3月お支度ボード講師の活動開始。

 

訪問サポート、オンラインサポート、講座合わせて120件以上の実績。

Category : 小学校プリントの整理収納
ブログ一覧へ戻る