【パーソナルカラー診断・レポ】アラフォーのオシャレの悩みをカラー診断で解決!似合う口紅もご提案
浦和駅から徒歩15秒の浦和会場でパーソナルカラー診断でした。

(写真掲載了承済み)
40代のお客様。
洋服が好きで、明るい色も抵抗なく着られていて、オシャレが大好き!という印象でした。
お客様も「色からパワーをもらいます!」と仰っていて、とても素敵だと感じました^^
そんなお客様でも、似合っているか分からないから・・・・という事でお申し込み頂きました。
パーソナルカラーは年齢と共に変化する?
「年齢と共にパーソナルカラーは変化しますか?」というご質問を受けました。
お客様は10年前にパーソナルカラー診断を受けて、スプリングだったそうですが、やはり紫外線の影響や加齢による肌のくすみなどで、変化する場合があります。
お客様はどうだったでしょう???
ベースカラーの判定
先ずはイエローベースかブルーベースか判定するベースカラーの判定をおこなます。
お客様の場合、違いが分かり難い肌タイプでしたが、じっくり見ていくと、
ブルーベースのドレープを掛けると「老けて見えますね(笑)」とお客様自身が実感されていました。
イエローベースを掛けると、顔全体が明るくなり若々しい印象になりました✨
診断結果はイエローベース。
カラータイプの判定
次にイエローベースのグループであるスプリングかオータムかを判定していきます。
オータムのドレープを掛けると、ドレープの色が強すぎたり弱すぎたり、顔とのバランスがチグハグな印象になりました。
スプリングのドレープを掛けると、顔とドレープの色のバランスが良く、とったも華やかな印象でした✨




診断結果は10年前と変わらず、スプリングでした✨

この日、着ていらっしゃるトップスはブラック。
実はブラックはブルーベースのウインターに似合う色です。
スプリングのお客様が着るとキツイ印象になる場合があるので、例えばブラックをネイビーに変えるとソフトで好印象になります。
似合わない色を着る時の工夫
似合わないからと言って、ブラックを着てはいけない、と言う訳ではありません。
写真では見えないのですが、お客様は大きいパールのピアスをされているので、パールの白がブラックのキツさを軽減してくれていました。
似合わない色でも、小物使いや着こなしの工夫で好印象になります。
大好評の口紅のご提案
診断の後は毎回大好評のお似合いになる口紅のご提案。
お客様は10年前のカラー診断でスプリングと診断されてからずっとスプリングに似合うとされているオレンジ系の口紅をされているそうです。
前回、ショッピング同行でお会いした時もオレンジ系の口紅をされていたのですが、
ちょっと違和感があり、その時も「ピンクがかったオレンジの方が似合うかもしれません」とお伝えしました。
ネットで検索するとスプリングに似合う口紅はオレンジ系と出てきます。
もちろんスプリングの方でオレンジが似合う方もいますが、一人一人顔色が違えば年齢も違うので、スプリングの方全てがオレンジが似合うとは限りません。
当サロンがご提案する口紅は、その方の顔色、雰囲気、年齢、ライフスタイルを総合的に見て、
一番お似合いになる色をご提案します。
お客様には先ずオレンジがかったピンクをお付けしましたが、オレンジが強いとお客様には野暮ったい印象になりました。
次にピンクがかったベージュをお付けしました。
コチラはとってもお似合いでした✨
目力があり、派手な印象になりがちのお客さなので、ピンクベージュくらいのソフトな色の方が、顔全体が柔らかい印象になります。
また、ピンク系なので大人の可愛らしさも演出でき、とっても好印象でした^^
アイシャドウ、チークもご提案
アイシャドウやチークもご提案して、全て品番を控えて行かれました^^
ご提案するメイクアイテムはお手頃な値段で身近なお店で買えるので、とても喜んでいただきます。
ヘアカラーのご提案
顔の印象に大きく左右するヘアカラー。
お客様は真っ黒に近い黒髪なので顔色とのコントラストが付き過ぎて全体が重たい印象に。
イエロー系やオレンジ系のブラウンで少し明るくすることをお薦めしました。
お客様もご家族の方から「もっと明るくした方がイイよ」と言われていたそうです。
ヘアカラーが変わると、大分印象が変わりますよ。
オシャレのお悩み相談
最後にオシャレのお悩み相談。
お客様が購入したいピンクやパープルのスカートの写真を見せて頂き、お似合いになるかどうか?
セレモニースーツの着こなし方は?
など、オシャレのお悩みについてもアドバイスいたしました。
ご紹介は以上です。
明るい色が好き!と仰っていたお客様。
診断結果が明るい色が似合うスプリングだったので、自信をもってオシャレが楽しめますね✨