【オンライン片付け・レポ】片付け後のワクワクした未来に向かって2ヶ月頑張りましょう!
片付けの力でママを笑顔にしたい!
おもちゃの片付け講師・2人の小学生のママの鈴木紀子です^^
おもちゃや子供服の片付けオンライン継続サポートの報告です。
今日は1回目のセッションでした^^
内容は
◆前半はワークをしながら片付けの目標設定。
目標を達成するための行動計画。
◆後半はおもちゃの片付け講座。
目標設定が片付け成功へのカギ!
ワークでは「どうしておもちゃを片付けたいのか?」
を深く深く探っていきます^^
どうして片付けたいですか?と聞くとみなさん
「おもちゃが散らかっているから片付けたい。子供のために片付けたい」
と仰います。
でもこれが目標だと片付けは成功しません😢
なぜなら
たとえば「おもちゃが散らかっているから片付けたい」が目標だと
おもちゃが片付いたら部屋が綺麗になる
気持ちがスッキリする
となりますが、
それだけでは今あるたくさんのおもちゃを片付けきるまでのモチベージョンが続きません。
「子供のために片付けたい」が目標だと
ママが片付けているの横で子供が散らかしたら
「あなたのために片付けてるのに!」とかえってイライラするだけです。
そこで生徒さん自身がおもちゃを片付けたら本当は何がしたいか?
を具体的に認識することが大切です。
でも具体的に認識することがなかなか難しいんです^^;
生徒さんも最初は「自分がやりたいことって・・・???」
となかなか出てきません。
そこで私の出番^^b
たくさん質問をして出てきた答えにまた質問♪
最初は「子供が工作しやすくしてあげたい、片付けやすい仕組みを作ってあげたい」
とお子さん中心の目標でしたが
最後には
「実は昔はミシンで小物を作るのが好きでした。でも今はミシンを出すのが大変でやってません😢
ミシンで縫い物がしたい。あ!でも今は編み物がしたいです!エコタワシを作りたい!!
娘も物作りが好きだから、娘と一緒に作りたい!」
これを聞いた瞬間
「これいいですね!最高ですね!!」
と興奮して叫んでいました(笑)
「カラフルなエコタワシを作りたい。ママ友にプレゼントもいいですね♪娘と一緒に作りたい!」
なんてワクワクする目標でしょう✨
必ず実現しますよ!
興奮のなか前半のワークは終わり^^
後半はいよいよおもちゃの片付け講座です♪
おもちゃの片付け講座
私が独自に編み出した
おもちゃに特化した片付け方をお伝えします。
生徒さんの家の様子もスマホを通して見せてもらい
どこから片付け始めるか、どの様に進めたらよいかを具体的にお伝えしました。
生徒さんがこんなことを仰っていました。
「モデルルームみたいなお家は生活感が無いけど
鈴木さんのインスタを見てると子供が遊びたくなる部屋なので素敵だなと思います^^」
なんて嬉しいんでしょう!
綺麗なお家と言われるより100倍嬉しいです!!!
そうなんです、我が家は完璧に綺麗な家ではなく
子供が遊びやすく片付けやすくなってます♪
生徒さんにも伝わっていたと思うと
のけぞるくらい嬉しいです(笑)
おもちゃを片付けたい
と言うママは多いですが行動に移す方は少ないです。
でも勇気を出して継続サポートに申込み行動された生徒さん^^
行動することで未来は変わります。
生徒さんのワクワクする未来(目標を)手に入れるために私も全力でサポートします!
一緒に2か月間、走り抜けましょう!!
ご案内
(クリックすると詳細に飛びます)
(おもちゃや子供服の悩みを相談できます)
▷【募集中】3月サポート開始・2ヶ月でおもちゃや子供服を片付ける!オンライン継続サポート
(おもちゃや子供服に特化した片付けが学べ、約2カ月でご自分で片付けられるようにサポートします)
インスタグラムでは片付けの情報を更新しています。