【開催報告】おもちゃの片付け方オンライン講座を開催しました!
おもちゃの片付け方講師、お支度ボード講師の『すずのり』こと鈴木紀子です。
先日開催したおもちゃの片付け方講座の開催報告です。

今回もおもちゃの片付けに悩むお2人のママが参加してくださいました!
片付けの基本とは
講座ではじめにお伝えするのは、片付けの基本である整理収納のやり方。
なぜかという整理収納の正しい意味ややり方を知らないと、片付けてもすぐにリバウンドしてしまうからです。
そこでおもちゃの片付け方の講座でも基本をしっかり学びます。
説明が終わると受講者さんが「分かります!分かりますけど…できません…。」と仰っていました。
受講者さんは本やSNSの情報を参考に片付けをしてきたそうですが、なかなか上手くいかないそうです。
そこで今の状況をお聞きし受講者さんやお子さんに合わせた改善策をアドバイスさせていただきました。
このように1人1人に合わせたアドバイスができるのが講座の良いところですね!
おもちゃの片付け方講座
基本を学んだあとは本題のおもちゃの片付け方講座に入ります。
「片付ける方法や片付ける順番を意識してませんでした!」とビックリされていた受講者さん。
おもちゃの片付けには順番があり1つ1つの作業には意味があります。
片付けが上手くできないとお悩みの受講者さんも「とても腑に落ちました!この順番で片付ければいいんですね!」と仰っていただきました。
講座が終わる頃には「片付けのハードルが下がりました!早く片付けたいです!」と皆さんのやる気スイッチが入りました!
ご感想
さっそく嬉しい感想が届きましたのでご紹介させていただきます。



素敵な感想をありがとうございました!
講座をキッカケにおもちゃを片付けていただけると私も嬉しいです。
頑張ってください!応援しています。
LINE公式登録でプレゼント!
登録者様全員に『子供があっという間に片付けてくれる秘訣動画』をプレゼント!
↓登録方法はこちらをクリック↓
登録できない場合はLINEから@087iijni を検索してください。
おもちゃの片付け講師・お支度ボード講師。
整理収納アドバイザー・整理収納教育士。
2人の小学生のママ。埼玉県在住。
元オンワード樫山デザイナー。
パーソナルスタイリストとして起業。
同時期に片付けサポートも開始。
2020年1月おもちゃ専門の片付け講師の活動開始。
2021年3月お支度ボード講師の活動開始。
訪問サポート、オンラインサポート、講座合わせて120件以上の実績。