print-arrangement小学校プリントの整理収納
小学校プリントの整理収納

園や学校のプリントが絶対に溜らないコツ

こんにちは。おもちゃの片付け講師の“すずのり”です。

 

先日の『簡単で続けやすい学校プリントの整理収納術』についての記事を書きました。

>>簡単で続けやすい学校プリントの整理収納術
(クリックすると見れます)

 

この記事では整理や収納方法といった管理のやり方を説明しています。

でも管理の前にそもそも「プリントがどんどん溜ってしまいます。」というママが多いと感じます。

 

そこで本日は『園や学校プリントが絶対に溜らないコツ』をお伝えします。

大切なプリントはないんです!

「プリントが溜ってしまいます」というママは

  • 大切な情報が記載されている
  • いつか必要になるかもしれない
  • 必要なプリントを失くすのが心配
  • 時間ができた読み返そう

こんな理由から『プリントは大切なモノ』と思ってしまい捨てられないのではないでしょうか。

 

でも保育園幼稚園そして小学校を経験して分かったことは、大切なプリントはないんです!

 

私も必要なプリントを失くしたことがあります。

その時はママ友や学校に聞けば教えてくれました。大切な情報はネットで調べれば出てきます。毎日忙しいのでゆっくり読み返す時間はありません。

 

もちろん前提として必要なプリントは残します。

でも「全てのプリントが大切だから全て残さなくてはいけない」という考えだと、どんどん溜まってしまいプリント管理に悩む日々になってしまいます。

失くしたら聞いた方が早い!

私は必要ではないプリントはすぐに捨てることをお薦めします。

でも「すぐに捨てるのは心配」というママもいらっしゃるでしょう。

 

でも思い出してください。

必要なプリントを失くしたことがありますか?

そのときはどのように対処しましたか?

たくさん溜まっているプリントの中を探しますか?

 

恐らくLINEでママ友に聞いてませんか?

それか園や学校に直接聞きませんか?

 

私はどちらもやります。きっと皆さんも同じだと思います。家中を探すよりママ友や学校に聞いた方が早いですからね。

 

『大切なプリントはない』

『失くしても聞けば大丈夫』

この2つの意識を変えるだけでもプリントは溜まらなくなります。

 

我が家の学校や習い事のプリント収納です。

『大切なプリントはない』『失くしても聞けば大丈夫』を意識することで2人の小学生の全てのプリントがこれだけで済みます。

すぐに見る

ここからは溜めないための行動についてお伝えします。

 

子供からもらったらすぐに見るか、その日のうちには見ます。

我が家はテーブルにプリントを置く約束になっていて、仕事から帰ってきて家事が終わったら必ずその日のうちに見るようにしています。

 

私もたまに疲れていて「明日見よう」と脇に置いてしまうことがありますが、そんなプリントはその後1週間は見ませんね。

プリントの前を通るたびに「明日見よう、明日見よう」と心の中で思うのですが行動に移せません(笑)

 

なので私も自分に言い聞かせています。「もらったらすぐに確認するかその日のうちには確認する!」と。

すぐに捨てる

プリントは見たら「必要」「不要」を判断します。

そして不要なプリントはすぐに捨てます。

 

不要なプリントとは例えば一度目を通せばよいプリント(学校だより、給食だより、保健だよりなど)

給食の献立表も捨てます。私はまったく献立表を見ません。

献立表を見ないと給食でカレー、夕飯もカレー、という日もあります。でも給食と我が家のカレーの味は違うので大丈夫です。

すぐ捨てるのは心配なママへ

私もすぐにごみ箱に捨てるのは心配なので、資源ごみのBOXに入れます。

我が家の地域は資源ごみ回収が2週間に1度なので、その期間は家にあることになりすぐに捨てずに済みます。

 

または一時保管BOXを作り1か月など期限を決めて捨てる、という方法もいいですね。

冷蔵庫には貼らない

必要な情報を忘れないように冷蔵庫、コルクボード、玄関ドアにプリント貼っていませんか?

これは要注意です。

 

なぜならプリントは文字が多いためパッと見てどれが大切な情報か分かり難くいです。

すると結局何のプリントなのか忘れてしまったり、期限切れに気付かなかったり、そんなプリントが冷蔵庫にどんどん溜まってしまいます。

 

なのでプリント自体を貼るのはお薦めしません。

必要な情報だけカレンダーに記入

ではプリントを溜めずに必要な情報を確認する方法を紹介します。

 

「必要なプリント」「不要なプリント」に分け終えたら「必要なプリント」の行事名と開始時間だけをカレンダーに記入します。

例えば4月20日に授業参観があるとすると、カレンダーの4月20日に『授業参観・13:30』だけを記入。

記入し終わったら「必要なプリント」は収納します。

 

収納のやり方はこちらをご覧ください。

>>簡単で続けやすいプリント整理収納術

 

(我が家は冷蔵庫に貼ってある家族共有のカレンダーに行事名と開始時間を記入します)

 

これで冷蔵庫や玄関ドアにプリントが溜まることがなくなります。

テストも捨てる

テストや宿題のプリントも溜まってしまいます。というお悩みも聞きます。

 

我が家はテストや宿題のプリントもすぐに捨てます。

テストは間違ったところを後で復習するからなどの理由で残しておくママもいらっしゃいますが、もし今まで一度も見返していなければ今後も見返さないので捨てて大丈夫です。

 

でもママやお子さんが残しておきたい思い出のテストは残してください。

例えば小学1年生になって初めてのテスト、初めて100点をとったテスト、想いでのテストなど。大切な想い出は残しておいてください。

 

以上がプリントが絶対に溜らないコツでした。

本当に大切なモノを大切にするために

人が大切にできる量には限りがあります。

本当に大切なプリントを大切にするために大切ではないプリントは手放す、するとママはイライラすることがなくなります。

 

勇気がいることかもしれませんが「すずのりさんがやっているなら」と思ってできることから取り組んでいただけると嬉しいです。

 

頑張ってください。応援しています。

登録者の方にプレゼント!

LINE公式に登録していただくと『子供があっという間に片付けてくれる魔法の声がけ動画』をプレゼント!

 

LINE公式登録方法は3つ。

①下記のバナーをクリック↓

 

②QRコードからの登録↓

 

③LINEから@087iijniを検索して登録

 

鈴木紀子(すずのり)

おもちゃの片付け講師・お支度ボード講師。

整理収納アドバイザー・整理収納教育士。

2人の小学生のママ。埼玉県在住。

 

元オンワード樫山デザイナー。

パーソナルスタイリストとして起業。

同時期に片付けサポートも開始。

 

2020年1月おもちゃ専門の片付け講師の活動開始。

2021年3月お支度ボード講師の活動開始。

 

訪問サポート、オンラインサポート、講座合わせて120件以上の実績。

Category : 小学校プリントの整理収納
ブログ一覧へ戻る