【出張片付けレポ】手持ち服のコーデ提案でタンスの肥やしが復活!
クローゼットの片づけ&手持ちの服のコーディネート提案
お客様の実例です。
お客様は骨格診断や他の方の同行ショッピングを受けられたり、おしゃれブロガーさんをチェックしたり、と自分に何が似合うか知ろうと努力されている方です。
私も何歳になっても似合う服を着たいし、綺麗でいたいし、おしゃれをしたいし、自分なりの美を追求し続けていきたいものです^^

お客様は服の数が少なかったので、片づけは早々に終わり、手持ちの服のコーディネートがメインでした。
4月から職場が変わりきちんとした服装が必須になり、急きょ買い揃えた服達。
でも上手く着こなせなかったり、コーディネートが出来ないのがお悩み。

使えると思って買ったホワイトのテーラードジャケットやデニムシャツも着こなせずにいたお客様。
テーラードはブルーのスツライプシャツとタックパンツでバッチリ♪
デニムシャツは前裾だけパンツに入れればお腹周りもスッキリしてカッコよく着られますね^^
「シャツの裾をパンツにちょこんと入れる着こなし方」はお客様にとってはちょっと難しかったようで、簡単におしゃれに見えるやり方をアドバイス致しました。
お手持ちの服でもちょっとしたポイントでおしゃれになれるアドバイスが出来るのも、クローゼットの片づけ&手持ちの服のコーデ提案サービスの特徴です♪

イエローのリネンシャツ、ストライプシャツの着こなし方もアドバイス。
袖を折り返して手首を出し、スッキリ見せる。前裾はボトムにインすればガウチョパンツやスカートもバランスよく着こなせます。

グレーのテーラードやリネン混のパンツも着こなし方が分からない。。。と言っていましたが、こんなに素敵なコーデになりました!
無印良品のボーダーTシャツは首の空きが狭くて、いまいち気に入っていないとの事。
そんな時はカーディガンを肩掛けして袖を前で結べばVラインが協調されて狭い首回りが気にならなくなりました。
デニムのガウチョパンツもせっかく買ったのにコーディネートが出来ない・・・とタンスの奥にしまってありましたが、このシルエットがお客様に一番お似合いになる!と発見。
お客様は裾が広がったフレアー風のガウチョパンツより、細身のシルエットのガウチョパンツの方がお似合いになる事が分かりました。
また、パンツもストレートよりテーパードパンツ(裾に向かって細くなるデザイン)の方が素敵に着こなせることも発見!
似合うシルエットが分かるとお買い物の失敗が防げますね^^b
お客様のクローゼットはお宝がいっぱい!
「クローゼットの片づけ&手持ちの服のコーデ提案」の作業をしていて毎回思うのは、皆さん素敵な服をたくさん持っているのに、活かし方が分からずタンスの肥やしになったり、着る服が無いと思ってしまう。
なんて勿体ないんでしょう・・・。
このサービスは手持ちの服だけで素敵なコーデがドンドン発見出来、更に直接「おしゃれな着方」「スタイルアップする着方」のアドバイスが受けられるお得なサービスです。
新しい服を買う前に、まずはクローゼットを見直して、手持ちの服の再発見をしませんか?