ceaning-information家の片付け お役立ち情報
家の片付け お役立ち情報

ウォークインクローゼットの片付け方!スッキリ暮すには?

埼玉県久喜市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士の鈴木紀子です。

10月は連休も多いし、暑さおさまってくるので、家の片づけにはもってこいです^^

先日、夏の間乱れたウォークインクローゼットを片づけました。

 

Before

 

お恥ずかしい写真ですが・・・^^;

忙しい毎日。ついついそこら辺に物を置いてしまう事や、後で片づけよう、と思って出しっぱなしになってしまいます。

でも大丈夫!

年に2回定期的に片づけをすれば、手が付けられないほど散らかることが防げ、スッキリ暮せます^^b

 

年に2回とは、冬が終わって暖かくなる5月と暑さがおさまる10月。

ウォークインクローゼットや物置、家の中で気になっている場所を片づけてみてはいかがですか?

 

ウォークインクローゼットの片づけ方

片づけの基本は「全部出す→分ける→収める」という手順です。

例えば、収納ケースの片づけ方です。

 

①収納ケースの中の物を全部出します。

 

このケースには季節の物(子供の水着、浴衣、冬の上着など)が入っています。

 

どうして全部出すかと言うと、『何が入っているか内容を把握する為、分ける作業がしやすい為』

 

不思議な物で、去年使った物でも忘れている事が多いです。

全部出して、確認する事が大事です^^b

 

②分ける

 

  • 必要な物
  • 全く使わないけど、捨てられない物
  • 手放す物

この様に分けます。

全く使わないけど、捨てられない物は保留袋へ

②の「全く使わないけど、捨てられない物」はビニール袋などに入れて、「必要な物」と区別します。

私はこのビニール袋を「保留袋」と呼んでいます。

 

③収める

「①必要な物」と「②全く使わないけど、捨てられない物」を収納ケースに収めます。

 

「全く使わないけど、捨てられない物」は半年や1年使わなければ、手放します。

もし保留袋の中の物を使いたいと思ったら、袋から出して使ってOK。

保留袋のメリット

どうして「全く使わないけど、捨てられない物」を保留袋に入れるかと言うと、

「全く使わないけど、捨てられない物」と「必要な物」をごちゃ混ぜに収納してしまうと、次にケースを見た時、どれが必要で、どれが使わない物か分からなくなり、結局全部取って置くことになります。

それではなかなか物が減らずに溜まる一方です。

 

衣替えや物置を片づける時は、必ず「全く使わないけど、捨てられない物」が出てきます。

これらをこのままにしておくと、なかなか家が片付きません。

 

手放す決心をつけるためにも「全く使わないけど、捨てられない物」を段ボール箱(保留箱)やビニール袋(保留袋)に入れ「暫くして使わなけれ手放す」事をすると、家がスッキリ片付きます^^b

 

その他のケースも片づけました。

 

After

 

半日でスッキリ片づけられました^^b

家は必ず散らかります。でも

生活していれば散らかるのは当たり前。

でも年に2回定期的に片づければ、短時間でスッキリ片づけられます✨

スッキリ暮すには?

■年に2回の片づけ

■「全く使わないけど、捨てられない物」は保留袋や保留箱に入れて、暫くしても使わなかったら手放す

これをするだけで、スッキリ暮せます^^b

ぜひお試しください♪

 

インスタグラムでは片づけの情報を更新しています♡

life_style_lesson

 

Category : 家の片付け お役立ち情報
ブログ一覧へ戻る